エントリーする

Programmer

プログラマー

全国の調剤薬局で導入されているPOSシステム
「Plat’s」の開発

調剤薬局向けPOSレジシステム「Plat’s」の開発に携わるプログラマーを募集しています。
現在は、ゼロからのシステム構築ではなく、導入店舗ごとの独自機能開発や、薬局制度の変更に伴うバージョンアップ対応が主な業務です。
「Plat’s」はWindowsアプリとして開発されており、タッチパネルを使った直観的な操作を中心に設計されています。バージョンアップに伴うGUIの変更も開発業務となります。
また、レシートプリンターや決済端末、自動釣銭機といった周辺機器の制御機能も開発に含まれており、通常のWindowsアプリとは異なる技術要件に挑戦できる環境です。

こんな方からのご応募を
お待ちしています

  • 学んできた技術を
    活かしたい方
  • フリーランスからの
    転向を考えている方
  • 受託ではなく
    プロダクト開発をやりたい方
  • プログラミングだけでなく、
    上流工程に携わりたい方
  • 2年以上のプログラミング・
    言語など実務経験のある方

プログラマーが携わる分野

プログラマーの働き方

01

基本設計から開発まで
幅広く関われる環境

当社では、Plat’sを導入いただいた店舗様からの、「検索条件を増やしたい」「データ収集の切り口を変更したい」、といった多様なリクエストに応えるため、各店舗に合わせた独自機能のカスタマイズ開発を行っています。
そのため、エンドユーザーであるお客様との打ち合わせを重ねながら、基本設計といった上流工程にも関わることができます。

02

開発業務に専念できる
選択肢も

Plat’sのカスタマイズ機能の開発もすべて自社一貫で行っているため、お客様と接することもあります。ただし開発だけに専念するという働き方も可能です。

03

AWSの運用やクラウドサービス
との連携も

AWSやクラウドサービスを利用した開発を行っており、在庫管理やレジデータのバックアップ、データベース構築、保守、運用といった、インフラやバックエンドの技術も求めています。

プログラマーの紹介

G.O

2016年 中途入社

地元の高校を卒業後、新卒で東京のIT企業に入社。給与計算システムの開発・運用に携わり、プログラマーとしてのキャリアをスタートさせました。
その後地元へ戻り、ファームウエアやアプリ開発をする機械系の会社に就職するも、会社の体制が変わり、G.Oさんの仕事に理解がない上司からの扱いに耐えかね退職。工場の検査装置を開発する会社に転職し、システムエンジニアとして技術力を磨きました。
’16年からはコード・アールでPlat’sの開発を中心に幅広いプロジェクトに携わっています。

K.O

2021年 中途入社

子供の頃からゲームが大好きで、ゲーム開発者になりたいという夢を抱き、地元高校を卒業後、長野県工科短期大学校で本格的にプログラミングの学習を始めました。
卒業後は松本市のIT企業に就職し、在庫管理システムの開発を担当。2年ほど東京に出向し仕事をしていた時もありましたが、仕事が減り再び松本で仕事をすることになりました。松本での仕事は、受託案件の納期に追われ体調を崩してしまい、1年ほど入退院を繰り返すことになり離職。約1年のブランクに不安を感じていた中、プログラマーをサポートしながら開発に携わることができる当社に入社することになりました。
現在は当社において、前職の経験をいかしたOTC在庫管理システムの開発、Plat’sの検索条件を追加、レシートに印刷される情報の変更など、お客様のご要望に合わせたPlat’sのカスタマイズ開発に注力しています。

プログラマーの皆様からのご応募をお待ちしています

コード・アールでは随時、会社・Plat’sの説明会を開催しております。
ご興味をお持ちの方はぜひ、応募フォームよりご連絡をお願い致します。